潜在意識の変化はとても自然に起こります。
変化が自然過ぎて気が付かないこともありますが、ふと過去を振り返ると心持ちが全く違うことに気が付きます。
また潜在意識が変化する、とこれまで気づかなかった様々な違和感が数多く噴出します。
違和感はとても大事な感覚です
違和感の正体は顕在意識と潜在意識の食い違いです。つまり先に潜在意識が変わって顕在意識にサインが流れるのです。また顕在意識には常識が収まっています。
常識は周囲から求められる思考や行動の制約です。
それを更に思い込みという思考の蓋で閉じ込めているので、常識は無思考で反射的な思考や行動を繰り返します。
潜在意識が体験や体感で変わり始めると、顕在意識との食い違いに敏感になり違和感を感じやすくなります。
違和感を素直な気持ちで見つめなおしてください
潜在意識と顕在意識に折り合いがつくと、自ずと常識が上書きされます。
この変化を昔から伝わる
「腑に落ちる」
という言葉で見事に言い表しています。
なぜ常識を上書きした方が良いのかは別途記事にまとめます。
コメント